選択式雇用保険法過去問分析 過去9年間の項目別出題頻度
H12 | H13 | H14 | H15 | H16 | H17 | H18 | H19 | H20 | |
総則 | ○ | ||||||||
適用事業等 | ○ | ○ | |||||||
失業等給付・通則 | ○ | ||||||||
一般被保険者の求職者給付 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
高年齢継続被保険者の求職者給付 | ○ | ||||||||
日雇労働被保険者の求職者給付 | ○ | ||||||||
就職促進給付 | ○ | ○ | |||||||
雇用継続給付・育児休業給付 | ○ | ||||||||
費用の負担 | ○ | ||||||||
不服申立て及び訴訟 | ○ |
分析
やはり、雇用保険の大きな柱である一般被保険者の求職給付からの出題が群を抜いています。ただ、これらの問題は択一式で勉強する箇所と重複していますから、択一式でしっかり勉強すれば対応できると思います。と同時に、一般被保険者と他の被保険者を比較した問題も出題されていますから、横断的な勉強をしておく必要があります。
また、健康保険法と同様に、数字を問う問題が多く出題されています。○日、○ヶ月、○分の1など、選択肢に数字だけ列挙されていますから、憶えていなければほとんど推測できないわけです。
また、健康保険法と同様に、数字を問う問題が多く出題されています。○日、○ヶ月、○分の1など、選択肢に数字だけ列挙されていますから、憶えていなければほとんど推測できないわけです。
社労士試験攻略調査団のポリシー
資格試験はどれもそうだと思いますが、条文を丸暗記すれば合格できるというものではありません。試験に合格できる勉強をした者に勝利の女神が微笑むのです。しかし、資格学校へ通ったり通信教育で講師のアドバイスを受けたりすることのできる受験生とは違い、市販のテキストと問題集で独学する受験生はかなりのハンデがあります。受験テクニックと呼ばれる勉強の仕方や勉強をいかに効率よく行うかなどのノウハウが厳然と存在します。当サイトでは、知りうる限りのノウハウと試験情報を独学者に提供し、通学者や通信教育を受けている受験生とのハンデを埋める助力をしています。