社会保険労務士試験の受験申込み
1.受験資格の確認
資 格 | 提出書類 | |
01 | 学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学において学士の学位を得るのに必要な一般教養科目の学習を終わった者又は同法による短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者 | 卒業証明書又はその写し、卒業証書の写し、大学の成績証明書又はその写し |
02 | 上記の大学(短期大学を除く。)において62単位以上を修得した者 | 大学の成績証明書又はその写し |
03 | 旧高等学校令(大正7年勅令第389号)による高等学校高等科、旧大学令(大正7年勅令第388号)による大学予科又は旧専門学校令(明治36年勅令第61号)による専門学校を卒業し、又は修了した者 | 卒業証明書若しくは修了証明書又はその写し、卒業証書の写し |
04 | 前記01又は03に掲げる学校等以外で、厚生労働大臣が認めた学校等を卒業し又は所定の課程を修了した者 | 卒業証明書若しくは修了証明書又はその写し、卒業証書の写し |
05 | 修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上の専修学校の専門課程を修了した者 | 卒業証明書若しくは修了証明書又はその写し、卒業証書の写し |
その他、名称変更、廃校になっている場合はその旨を明記すること、外国語の証明の場合は和訳を添付することなどとなっています。詳細は社会保険労務士試験センターのHPで確認してください。
2.申し込み書類の入手と受験申し込み
毎年4月中旬以降に試験の公示がされます。その公示があってはじめて申込書類を入手することができます。- 封筒(長形3号)を2枚用意し、1枚には90円切手、他の1枚には80円切手を貼る。
- 80円切手を貼った封筒の宛先は試験センターとし、「受験案内請求」と朱書きする。
- 90円切手を貼った封筒は自分の住所・氏名を表書きし、折りたたんで試験センター宛の封筒へ入れて投函する。
- 受験料9,000円を郵便局で支払う。(郵便振替用紙は受験案内に同封されている)
- 受験料の領収書と必要事項を記入した申込書及び証明書類、並びに該当すれば免除資格を証明する書類を専用封筒に同封し、配達記録郵便で試験センターへ郵送する。
受験票が届くのは7月末か8月初めです。5月末に締め切って2ヶ月待たされるので、ちゃんと受理されたのかどうか心配になりますが、気長に待ちましょう。もし、8月中旬になっても届かない場合は、試験センターに確認して下さい。そのとき必要なのが、郵便局で発行された記録配達郵便の受け取りですから、受験票が届くまでしっかり保存しておいてください。
社労士試験攻略調査団のポリシー
資格試験はどれもそうだと思いますが、条文を丸暗記すれば合格できるというものではありません。試験に合格できる勉強をした者に勝利の女神が微笑むのです。しかし、資格学校へ通ったり通信教育で講師のアドバイスを受けたりすることのできる受験生とは違い、市販のテキストと問題集で独学する受験生はかなりのハンデがあります。受験テクニックと呼ばれる勉強の仕方や勉強をいかに効率よく行うかなどのノウハウが厳然と存在します。当サイトでは、知りうる限りのノウハウと試験情報を独学者に提供し、通学者や通信教育を受けている受験生とのハンデを埋める助力をしています。